椎間板ヘルニアでお悩みの方へ
ご閲覧ありがとうございます。
このところ、、まだ比較的軽度の症状ではあるものの、
20〜40代の方で椎間板ヘルニアを発症してしまった方々が
当院に見えたため、今回は椎間板ヘルニアの原因や症状に
ついて述べさせていただきます。
椎間板はヒトの脊柱を構成する椎体と椎体の間にあり、
脊椎に掛かる衝撃をやわらげるクッションの役割を
果たしています。椎間板は中心内部の柔らかいゼリー状の
組織と、硬い外層とで構成されていて、中心内部のゼリー状の
組織が飛び出すと飛び出した部位周辺の神経根を
圧迫してしまうことがあります。
日常生活において、いかなる動作であっても椎間板に
過剰に負荷が掛かると、椎間板ヘルニアは発症し得ます。
頚椎でも発症しますが、腰椎で発症する割合の方が
高く、椎間板の亀裂年齢を重ねていくと起こりやすく、
腰椎を支える腹筋、背筋群の弱っている人なら、単に腰を
屈めただけで発症し得ます。
腹筋、背筋が著しく弱っている人は中高年に多く見られますが、
若年層であってもそれらの筋肉が著しく弱った状態で、
重量物を不用意に持ち上げてしまうと、腰椎に過剰な負荷が掛かって
椎間板が椎間板が飛び出してしまいます。
椎間板が飛び出して、神経を圧迫した部位によって症状は
異なるが、基本的には痛みか痺れが臀部、鼠径部、大腿(前後面)、
ふくらはぎ、脛、足先に顕れ、中~重症状であれば腰痛も伴い、
歩行や仰向けで寝ることなどが難儀になってきます。
当院ではうつ伏せに寝ることも出来ないほどの重篤な症状でなければ、
オステオパシーの矯正法を用いて対応しており、
椎間板ヘルニアによる痛み、痺れを解消、緩和させるには、
飛び出してしまった椎間板とそれに圧迫されている神経根とが、
うまく離れさせなければならないわけですが、
これまでの経験上、高確率で痛み、痺れが解消、緩和しています。
ただ、どうしても椎間板の潰れ具合、飛び出し加減に左右されてしまうので、
こちらの思惑通りに、必ずしも1回の施術で解消、緩和してくれるとは、
申し上げられないことをご理解下さいませ。
今回はここまでになります、
ありがとうございます。
C.S.T.施術院
住所 〒412-0043 静岡県御殿場市新橋305-9 大宮ハイツ 102B号室
TEL 0550-84-7520
診療時間 11:00~20:00 金曜日のみ15:00から
※開始時間は都合により前後しますので、ご了承下さい。
お休み 月曜日・木曜日
当院facebookページはこちら
http://on.fb.me/1RQUf1T